• 24h WEB予約
  • アクセス
ご予約はこちらへお電話ください 045-349-5200
診療時間

【月・火・木・金・土・日】 9:00~13:00
【月・火・木・金・土・日】 15:00~21:00
【休診日】水・祝日 ※祝日のある週は、水曜診療あり

045-349-5200

歯周病治療Periodontal disease treatment

「隠れ」も含めると日本人30代以上の8割は歯周病とされており、歯が抜ける原因として虫歯を抜いて1位となってしまいました。
歯周病はあまり痛みも感じることがなく、歯がぐらつく・歯茎から出血が認められた時には、かなり進行してしまっています。
痛みがないからと放置してしまうと顎の骨が溶けることで歯が支えられなくなってしまい、歯が抜け落ちてしまいます。

歯周病とは?

img01

細菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患です。

歯と歯肉の境目の清掃が充分に行わないと、そこに細菌が繁殖し歯肉が腫れたり赤くなったりするといった炎症を起こします。

炎症が進行すると歯と歯肉の境目(歯周ポケット)が深くなり歯を支える土台まで溶けてしまい、歯が抜け落ちる、もしくは抜歯しなくてはならなくなってしまいます。

歯周病の原因

img02

口の中は常在菌が300~500種類棲んでいます。これらは特に悪影響を及ぼすことはありませんがブラッシングが不十分だったり、糖分を過剰摂取すると細菌が歯の表面に付着します。
歯に付着した細菌はプラークと呼ばれ、強くうがいしただけでは落ちないほど粘着性が強い細菌です。

プラークの中に潜む歯周病菌がバイオフィルムと呼ばれる強固な膜でくっつきその中で増殖していきます。この歯周病菌が吐き出す菌が周囲の歯茎に炎症を起こします。

歯を支える組織は目に見える「歯肉」、歯肉と歯の表面をつなげる「歯根膜」、歯茎の中の歯を支える骨「歯槽骨」で形成されています。
歯周病菌はこれらの組織を次々と破壊していきます。

歯周病の進行

  • 01.健康な歯肉
    f01
    正しくブラッシングが行われお口の中が清潔に保たれていれば淡いピンク色をして引き締まった歯茎をしています。
  • 02.軽度の歯周炎
    f02
    歯茎が炎症を起こしている状態です。歯茎が赤くなり、ブラッシングで出血することがあります。
  • 03.歯周炎
    f03
    歯茎が充血したような赤みを帯び始め、腫れが見られるようになります。「歯周ポケット」と呼ばれる歯茎の間の溝が形成されるのもこのころで、プラークと歯石が歯周ポケットに入ることで歯槽骨が失われ始めます。
  • 04.重度の歯周炎
    f04
    さらに進行した状態です。一見、歯が伸びたように見えますが、歯周ポケットに入ったプラークと歯石によって歯槽骨の多くが失われ歯茎が後退して伸びたように見えるだけなのです。歯槽骨が失われることで歯がぐらつき物が噛みづらくなります。膿が出て口臭がきつくなります。

歯周病の治療法Treatment of periodontal disease

スケーリングでプラークや歯石を除去

歯周病のもととなるプラークや歯石をスケーラーと呼ばれる器具を使って除去していきます。
徹底的にクリーニングを行うことで歯周病の進行を防ぎます。

ルートプレーニング

スケーリングを行ったあとに、歯周ポケットの奥深くに付着したプラークや歯石を除去していきます。 除去するのと同時に歯の表面をつるつるにすることで、プラークの再付着を防ぐことが可能です。